結婚して、働き方に変化はありましたか?
長野:6年くらい一緒に住んでいて、一緒にいる時間が長かったので生活リズムも変わることなく、働き方も業務時間内はしっかり働くことに変わりはなかったですね。妊娠してからも、訪問に行くことを免除頂いたり、通院で出社が遅れた時も嫌な顔されなかったですし、色々お気遣い頂いているので、とてもありがたいです。
泉:私も5年付き合っていて、一緒にいた時間も長かったので大きな変化はなかったですね。 子どもが生まれて復帰後も、勤務時間の件など融通を利かせて頂いたりと感謝しています。時短勤務を利用しているので、限られた時間内でやるべきことはしっかりやっていきたいです。

家事について、旦那さんとの分担はどうしていますか?
泉:食事の準備は私、洗い物・ごみ捨ては旦那さん。洗濯・掃除は半分半分でやっています。
長野:私も分担は泉さんと同じ感じですね。始業が10時で、朝の時間に余裕があるのでお弁当を作っています。あ!平日の掃除は、ルンバに任せています!ちゃんとキレイにしてくれるんですよ~!ただ、最近ルンバの調子が悪いのか、壁にぶつかる前に方向転換しています。(笑)
泉:それ、うちもです!あるあるなんですかね。(笑)

家庭と仕事、生活の中で大事にしてること、
心掛けていることはなんですか?
長野:家ではお互いの時間を大切に、それぞれ好きなことをして、今は仕事に影響がないように早く寝る。ですかね!休日は旦那さんと一緒に出かけたりしますし、お腹の赤ちゃんのためにも歩いたり動いたりしています。何事も溜め込まないことですね!
泉:自分の時間を作るのって大事ですよね!私は毎日の食事作りです。子どもと大人では食べるものが違うので、夕食に関しては2回料理をしています。旦那さんは帰りが遅いので、ごはんはしっかり作ってあげたいと思っていて、子どもと一緒に寝ちゃう時もあるんですけど…食事の時間って大事な交流の時間ですよね。

泉さん、今回復帰するにあたって、不安はありましたか?
泉: 仕事と育児の両立っていったいどうするんだろう、できるかな…っていう不安はすごくありました。ずっと子どもと一緒の時間だったのに、それでどうやって仕事に行くんだろうって。イメージが全然沸かなくて。でもこのまま辞めようとは思いませんでしたね。保育園が決まらなかったらどうしよう…って不安もありましたけど最初から復帰する気持ちでした。

次は長野さん、今回出産・育児を迎えるにあたり、仕事に対する不安はありますか?
長野:変に気を遣われず、また放置もされずで柔軟に対応してもらっているので、そこまで不安には思っていません。復帰された泉さんや、ほかにも産休を取得して復帰された方もいらっしゃるので、わからないことも聞けますし。ただやっぱり、泉さんもおっしゃっていたように保育園のことは心配ですね。決まらなかったらどうしよう…って。泉さん、そのあたりいろいろ教えてくださいっ!!
泉: もちろんです!わかる範囲で、お答えしますよ~!

心強いですね!!長野さん、出産後も仕事は続けていきますか?
長野:はい、続けたいです!できるだけ早く復帰したいとは思っているんですけど保育園のこともあるし、私の実家も遠いためちょこちょこ預けることができないのでしっかり環境を整えてから…って感じですね。

今後の目標を教えてください。
泉: 時短勤務の限られた中でも、会社に貢献できるようになりたいです。 まずは1年半のブランクを取り戻すところから頑張ろうと思います。
長野:すみません、明確なプランはないのですが…この会社に入社した決め手が、面接をしてくださった方の人柄がよさそうだったことで、入社してからも人には恵まれていると思っています。昇格も営業は基準が明確になっているので、自分次第で結果はついてくる仕組みは平等ですし良い点だと思います。そんな良い仕事環境の中で、自分らしく仕事ができれば一番ベストかなと思っています。

今回対談してみて、いかがでしたか?
泉: 長野さんの話を聞いていて、妊娠していた頃の自分と重なり懐かしく思いました。
長野:結婚出産を経て、職場に復帰された先輩がいることはすごく安心して働ける要素になりますね。個人的に気になっていた保育園問題などもお話を聞かせて頂いて参考になりました。
最後にこれから結婚・出産を控えている女性社員にメッセージを!!
泉: 結婚・出産のことで何か聞きたいことがあれば、気軽に相談して下さい♪
長野:昨今、ネットニュースなどでマタハラなど怖い話も目立ちますが、GKラインに関しては、時短勤務なども事情は尊重していただけますし、温かく見守ってくれる環境ですので、ご安心ください!
